
導入事例一覧
過去の導入事例についてはこちらよりご確認頂けます。
同志社大学 様
PC運用管理システムの刷新とリソースの有効活用を考慮したリモートアクセス環境の実現
同志社大学は2022年夏、全学での教育研究支援用配備クライアントの運用管理 システムを「Phantosys10」で統一しました。同大学では、両校地(今出川・京田辺)の情報教室や PCコーナー、貸出用ノートPCなどで合計3000台強を配置しており校地ごとに PCのイメージ管理を行っています。情報教室等のデスクトップPCと無線利用の 貸出ノートPCの双方をフルキャッシュ機能で運用管理し、起動時間短縮や操作性 耐障害性を向上させるとともに、FAT管理端末を大幅に減らすことで管理の効率化を 実現しました。さらに「Remote Access Manager」の導入により、学内・学外から情報 教室の空きPCにリモートアクセスできるように整備し、リソースが有効活用できる 環境を実現しました。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 同志社大学 教育支援機構
- 教務部 情報支援課
- 情報教育係長 ITサポートオフィス
- 水野 高士 様
- 同志社大学 教育支援機構
- 教務部 情報支援課
- 情報教育係 ITサポートオフィス
- 田口 健太 様
- ※部署名は2023年3月時点
- [今出川キャンパス]
- 〒602-8580
- 京都市上京区今出川通烏丸東入
- [京田辺キャンパス]
- 〒610-0394
- 京田辺市多々羅都谷1-3
- ホームページ
- https://www.doshisha.ac.jp/
同志社大学は、1875年に京都の地に設立された同志社英学校を前身とし 「良心を手腕に運用する人物の育成」すなわち「良心教育」を建学の精神に据え 「キリスト教主義」、「自由主義」、「国際主義」を教育理念に掲げる私立大学です。 京都御苑の北側に位置し、名刹・相国寺に隣接した今出川校地(京都市上京 区)には 4キャンパスを、関西文化学術研究都市に位置する広大な敷地を有する京田辺校地 (京田辺市および木津川市)には2キャンパスを擁し、総合大学として、2023年4月 現在、14学部16 研究科に2万8000人を超える学生が学んでいます。
導入事例一覧
芝浦工業大学 様
2800台の授業用、事務用端末のシンクライアント化を実現
技術を学ぶ大学である芝浦工業大学では動かしているアプリケーションは多岐に渡り、学部が異なる領域の専門性を持ち、授業で必要なアプリケーションが全く異なります。 またWindowsOSだけではなく、授業によってはLinux上のアプリケーションを動かす必要があるため、Windows10上で仮想のLinuxOSの環境を動作できる環境を整えています。 事務用端末については、Windows7を接続先としたVDI環境を構築していましたが、VDI環境でWindows 10を動かすと動作が遅くなりがちであることが判明しました。 そこで授業用端末でのPhantosysによるイメージの管理・運用でスムーズに動いている実績が評価され、事務用端末にもPhantosysを導入することが決定し、 芝浦工業大学の教室で利用する端末用に2281台、事務用端末に550台で現在利用されています。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 芝浦工業大学
- 情報システム部 情報システム課 課長
- 我妻 隆宏 様
- 情報システム部 情報システム課
- 小川 和哉 様
- [芝浦キャンパス]
- 〒108-8548
- 東京都港区芝浦3-9-14
- [豊洲キャンパス]
- 〒135-8548
- 東京都江東区豊洲3-7-5
- [大宮キャンパス]
- 〒337-8570
- 埼玉県さいたま市見沼区深作307
- ホームページ
- https://www.shibaura-it.ac.jp/
1927年、前身である東京高等工商学校として創設された芝浦工業大学は、2027年に創立100周年を迎えます。 海外とコミュニケーションを取り、イノベーションを創出することができるグローバルエンジニアを育成すべく、アジア工科系大学トップ10となることを目指した教育を進めており、 芝浦キャンパス、豊洲キャンパス、大宮キャンパスと複数のキャンパスで、社会から高く評価される技術者人材の育成を行っています。
追手門学院大学 様
シンクライアントとBYOD、クラウドとの相乗効果
現在大学構内ではPC教室4か所に計220台のシンクライアントPCが稼働しており、同大学におけるBYOD施策では「学生は必ず持参すること」と要請をしています。 シンクライアント製品とBYODとの役割分担は「学生のBYOD端末では負荷が高過ぎるアプリケーションやライセンスの問題でインストールが困難等、BYOD端末では処理が難しいケースが少なくない」とし、BYODとシンクライアントシステムが両輪として学内ITシステム環境を支えています。 また学内のサーバーはすべてクラウドサーバーとし、学生の記憶メディアとしてはクラウドストレージDropboxに統一、BYODからはもちろん、シンクライアント端末からも自由にアクセスできる体制を今回のリプレイスと同時に整えています。 「現時点でクラウド化が可能な要素はすべてクラウド化」したことで、BYODとシンクライアントシステムの効果を更に高めています。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 追手門学院大学
- 課長代理
- 元木伸宏 様
- [茨木安威キャンパス]
- 〒567-8502
- 大阪府茨木市西安威2丁目1番15号
- [茨木総持寺キャンパス]
- 〒567-0013
- 大阪府茨木市太田東芝町1番1号
- ホームページ
- https://www.otemon.ac.jp/
追手門(おうてもん)とは城の正門を表す正式名で、1888年に同学院のルーツとなる大阪偕行社附属小学校が大阪城の正門の隣接地にあったことから学院名となりました。そして追手門学院創立80周年記念事業の一環として追手門学院大学が創立されたのは1966年、1968年には当時最新の多目的科学技術コンピュータが大学に導入されるなど、IT活用についても当初から積極的な姿勢で臨んできました。 注目されるのがBYODの導入で、2019年4月の新入生からBYOD環境を徹底し、2022年4月には全学生がBYODの環境下で勉学することになります。
大阪公立大学 様
「スピードの向上とWindows10Enterprise 2019 LTSCへの対応」が最大の決め手
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を採用した理由について、「起動スピードの向上とWindows10 Enterprise 2019 LTSCへの対応」でした。起動スピードについては「もともと速さと安定運用で定評があった『Phantosys』だが、今回は一段と速くなりユーザーの評価も高い」。また、Windows10 Enterprise 2019 LTSCへの対応については「Windows10Enterprise 2019 LTSCのリリース後すぐに対応してくれたので、最新のWindows10で運用をするという『Phantosys10』移行の最大の目玉となった」とのことです。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 大阪公立大学
- 情報基盤センター
- 副センター長 教授
- 泉 正夫 様
- 情報基盤センター
- 准教授
- 青木 茂樹 様
- 〒599-8531
- TEL:072-252-1161
- 堺市中区学園町1番1号
- ホームページ
- https://www.omu.ac.jp/
「高度研究型大学-世界に翔く地域の信頼拠点-」を実現するための重要な視点として「多様・融合・国際」の三つを掲げる大阪府立大学は、1883年(明治16年)に設置された獣医学講習所を前身に、大阪府下にあった旧制の七つの専門学校を母体として1949年(昭和24年)に開学、2005年には府立の3大学を統合して新たなスタートを切り、更に2019年4月には法人統合し、「公立大学法人大阪」となりました。
熊本学園大学 様
ローカルキャッシュが行えるネットワークブート方式の配信ソフトを選択
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を採用した理由について、学生の夏休み期間を利用して主要な4製品のネットワークブート方式シンクライアントシステムを実際のパソコン教室に構築、比較検討を行った結果、最終的に選択されたのが「Phantosys10」でした。 「①イメージ作成と配信にかかる時間、②サーバーの台数及びスペック、③ネットワーク環境の要件、④導入費用、を総合的に比較検討した結果、「Phantosys10」が本学に最適であると判断しました」。

CUSTOMER DATA お客様データ
- 熊本学園大学
- 情報教育課
- 課長
- 今富 健之 様
- 情報教育課
- 係長
- ICT統括室・IR担当
- 田中 優貴 様
- 情報教育課
- ICT統括室・IR担当
- 山田 真大 様
- 〒862-8680
- TEL:096-364-5161
- 熊本市中央区大江2丁目5番1号
- ホームページ
- http://www.kumagaku.ac.jp/
熊本学園大学e-キャンパスセンターは、2019年2月にパソコン教室、自習室、図書館など学内の諸施設に設置した教育用パソコンの環境構築ソフトを「Phantosys10」へ刷新しました。ソフトの刷新にあたり同大学では、選定・調査・検証を2年間実施し、最終的に「Phantosys10」を選択しました。新しいソフトによるシステム環境の構築では、入替に伴うトラブルや問題は発生したものの、無事に2019年4月の授業開始までに導入を完了しました。
学校法人 常翔学園 大阪工業大学 様
今後の環境変化への対応を目指す
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を採用した理由について、「導入当初は慣れないこともあって多少の問題が生じたこともありましたが、スムーズに稼働して以後は全く問題なく、100台のPhantosys端末を一斉に立ち上げても各クライアントのブート時間は90秒以内で、かつマルチOSに対応するなど、私達の要望をすべてカバーしたシンクライアントシステム」として評価されています。この実績を踏まえ、次世代を担うシンクライアントシステムとして更なる進化を遂げた「Phantosys10」の導入を決定しました。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 学校法人 常翔学園 大阪工業大学
- 情報センター長 / 情報科学部
- ネットワークデザイン学科 教授
- 山内 雪路 様
- 【大宮キャンパス】
- 〒535-8585
- TEL:06-6954-4097
- 大阪市旭区大宮5丁目16-1
- 【梅田キャンパス】
- 〒530-8568
- 大阪市北区茶屋町1-45
- 【枚方キャンパス】
- 〒573-0196
- 大阪府枚方市北山1丁目79-1
- ホームページ
- http://www.oit.ac.jp
2022年の学校法人常翔学園創立100周年に向けたグローバル展開を進める大阪工業大学は、教育へのIT活用においても柔軟な発想による独自の展開を続けています。学生・教員の双方に大きなメリットをもたらすことになったネットワークブート方式シンクライアントシステム「Phantosys」のいち早い導入もその一つで、2019年春には最新版の「Phantosys10」にリプレースするなど、環境の変化を先取りした素早い対応を続けています。
学校法人酪農学園 酪農学園大学 様
日本の農・食・環境・生命を担う人材育成を支える「Phantosys」
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を採用した理由について、キャッシュ機能です。「近年はどのシンクライアント・システムでも端末内にキャッシュを蓄積する機能が備わっていますが、必要に応じてあらかじめすべてのキャッシュをクライアント側に格納したり、FATPCのように運用できる機能がPhantosysには標準で搭載されています。大学の授業では100台以上の端末で一斉に大容量のデータを利用するような場面もあるため、経路となるネットワークやシンクライアントサーバがボトルネックとならないよう、予め対応できる柔軟性があることは大きな魅力です」

CUSTOMER DATA お客様データ
- 学校法人酪農学園 酪農学園大学
- 事務局 情報システム課
- 課長
- 竹下 善史 様
- 教育センター教育課
- 山崎 耕太 様
- 〒069-8501
- 北海道江別市文京台緑町582
- TEL: 011-386-1111
- ホームページ
- https://www.rakuno.ac.jp/
環農学類・食と健康学類・環境共生学類・獣医学類・獣医保健看護学類の5学類で構成されており、酪農にとどまらず幅広い人材を育成する大学として全国各地から学生が集まっています。創設者の黒澤酉蔵が「日本の酪農の発展のためには『教育をおいて他に道なし』」という信念を実現すべく開学した北海道酪農義塾の理念を受け継ぎながら、現代における「農・食・環境・生命」を有機的に結びつける人材を育成しています。キャンパスの面積は135haと単独の私立大学としては日本最大で、豊かな自然の中で学生・教職員と共にさまざまな家畜・伴侶動物が生活しています。
学校法人駿河台大学 様
さまざまな課題を解決してアクティブ・ラーニングを推進する
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を採用した理由について 、「国際交流を積極的に行っており、PC環境の更新にあたり、端末PCの多言語対応は必須条件でした。また会計ソフトなどを利用する講義の場合、従来はこれらをインストールしたPC教室での開講に限られていました。しかし、Phantosysの場合は有効なライセンス数以内であれば学内のどの端末PCからでもこれらのソフトウェアを利用することが可能とんり、アクティブ・ラーニングを推進する上でも格好の教育・学修環境が実現します」とOSの多言語対応と有償ソフトウェア・ライセンス管理の親和性を挙げられています。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 学校法人駿河台大学
- メディアセンター事務部 情報システム課
- 課長
- 三宅 孝典 様
- 〒357-8555
- 埼玉県飯能市阿須698
- TEL: 042-972-1111
- ホームページ
- https://www.surugadai.ac.jp/
1987年に埼玉県飯能市に法学部法律学科の単科大学として開学、学部・学科を追加しながら現在は法学部、経済経営学部、メディア情報学部、現代文化学部、心理学部の5学部および大学院で構成されています。同大学の「愛情教育」つまり「学生一人ひとりに対する愛情がなければ真の教育はできない」という建学の精神は現在も脈々と受け継がれており、教職員の意識はもちろん教育体制や諸設備に至るさまざまな面にも表れています。
学校法人関西文理総合学園 長浜バイオ大学 様
「データサイエンス時代に対応するバイオ人材の育成」に向けて最適な環境を提供する
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を採用した理由について 「シンプルで使いやすく必要な機能はすべて揃っており、しかもコストパフォーマンスが高い」という3点にあるとのことです。特に様々なシンクライアントを比較した結果、「Phantosysと同じ機能を揃えようとするとかなりのコスト高になる」など、「ブランドに関係なく目的に応じた最適な製品を採用する」という同大学の姿勢から「Phantosys」の導入が決定しました。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 学校法人関西文理総合学園 長浜バイオ大学
- 教育・学術情報センター担当課長
- 筒井 宏明 様
- 〒526-0829
- 滋賀県長浜市田村町1266
- TEL: 0749-64-8100
- ホームページ
- http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/
2003年に開学した比較的新しい大学ですが、そのルーツとなる京都人文学園の設立から数えるとすでに70有余年の歴史があります。琵琶湖畔は長浜という地の利を活かし、バイオサイエンス・バイオテクノロジーを核とするバイオ教育に専門特化した個性ある大学として知られています。同大学では人類社会と地球環境という永遠のテーマに正面から取り組むべく時代の要請に応じた学部の再編を行っており、この学部再編の重要なポイントは「バイオサイエンス・バイオテクノロジーを追及するためのツールとして常に最新のデータサイエンスを活用する」ことにあり、これを実践すべく同大学の情報教育は進化を続けています。
岩手大学情報基盤センター 様
管理側の負担を大幅に軽減して利用側の要望に柔軟に応える
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を選択した理由について 「マルチOS対応で、CADをはじめとする大容量アプリケーションの稼働に支障がなく、遠隔地間の分散環境に対応し、イメージ作成・配信操作が素早く行え、しかも起動時間が 短いこと」をクリアしたことにあったとのことです。端末には速度の向上を目指して内蔵ディスクにSSD(128GB)を採用、CPUはi5X4core、メモリは8GB、計554台の教育用端末を4台のPhantosysサーバーで管理する環境が実現しました。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 岩手大学情報基盤センター
- 准教授
- 川村 暁 様
- 〒020-8550
- 岩手県盛岡市上田3-18-8
- TEL: 019-621-6096
- ホームページ
- https://isic.iwate-u.ac.jp
人文社会科学部、教育学部、理工学部、農学部の4学部で構成される岩手大学におけるIT活用の歴史は長く、1966年に電子計算機室を設置、教育・研究用コンピュータシステムが導入され、以後の環境変化によるさまざまなシステム導入や組織変更を経て、現在の情報基盤センターに引き継がれています。全学を貫くキャンパスLANが運用を開始したのは1994年、2001年にはギガホームページビット・イーサネットヘと移行、2010年にはギガビットを更新進化を遂げています。
学校法人福岡女学院 様
前回の導入断念から一転して高い大学導入実績から採用を決定
シンクライアントシステムとして「Phantosys」を選択した理由について「大学への導入実績が急増していると伺い、今回は導入を決定しました」という背景があったそうです。 「実際に導入してみると、短時間のソフト、OSの切り替えを短時間に行うことができます。 3人体制で作業を行っているメディア情報課の我々にとっては有り難い製品です」とPhantosysを高く評価しています。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 学校法人福岡女学院
- メディア情報課 課長補佐
- 田代 勢 様
- 〒811-1313
- 福岡県福岡市南区日佐3丁目42-1
- TEL: 092-581-1492
- ホームページ
- http://www.fukujo.ac.jp
明治18年に創立され、設立から132年目を迎える歴史をもった 学校法人です。キリスト教を基盤とする人間教育、女子教育を重 んじ、大正10年に中学生、高校生向けにセーラー服を制服とし て導入した学校としても知られています。 現在は幼稚園、中学校、高等学校、短期大学、大学、看護大学を 擁し、多くの人財を輩出してきました。十時忠秀理事長の「創立 当初の建学の精神に立ち、守るべきものを守り、改革すべきもの は改革しながら、社会の期待に応える」という方針のもと、積極的 に改革に取り組んできました。
国立大学法人 埼玉大学 様
埼玉大学で活躍するシンクライアント「Phantosys」
国立大学法人埼玉大学は、今年(2012年)3月に学内ITシステムの大幅な充実強化を実現、全学レベルでの情報管理の一元化に向けて大きな一歩を踏み出しました。サーバー、ネットワーク機器をはじめとする最先端システム群の一環として、教育用PCについてはシンクライアントを採用、このシンクライアントOSとして活躍しているのが「Phantosys」です。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 埼玉大学
- 情報メディア基盤センター長 教授
- 吉田 紀彦 様
- 〒338-8570
- 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
- TEL: 048-858-3487
- ホームページ
- http://www.saitama-u.ac.jp/
首都圏の一角を構成する埼玉県下唯一の国立大学である埼玉大学の特徴は、全5学部および4研究科(学生教職員計約1万1千人)がすべて一つのキャンパス内にあることで、全学の情報化推進にも大きなメリットとなっています。
九州栄養福祉大学 様
大学のIT実習を陰で支える「Phantosys」
九州栄養福祉大学は、食物栄養系の大学の中でもコンピュータ教育が充実していることで知られています。同大学では情報処理室のリニューアルに合わせて、実習用端末のシンクライアント化を 実現しました。
既存のブランド力に惑わされることなく常に最善のコストパフォーマンスを追及する同大学が、シンクライアントOSとして採用したのが「Phantosys」です。

CUSTOMER DATA お客様データ

- 九州栄養福祉大学
- 情報管理センター主事 准教授
- 赤松 貴文 様
- 〒803-8511
- 福岡県北九州市小倉北区
- TEL: 093-561-2136
- ホームページ
- http://www.knwu.ac.jp
九州栄養福祉大学が設立されたのは2001年とまだ若い大学ながら、管理栄養士養成専門大学として、管理栄養士の国会試験合格率は常に90%台を誇っています。